【陸上】秦澄美鈴が6m38で世界へ挑戦!井戸アビゲイル風果が200m制覇、七種競技で大玉華鈴が圧巻V - WAコンチネンタルツアー速報

ポーランドで開催されたWAコンチネンタルツアーで、秦澄美鈴が走幅跳6m38の好記録で2位入賞。井戸アビゲイル風果は200mで優勝、大玉華鈴が七種競技で圧倒的勝利を収めた日本勢の活躍を詳細リポート。

秦澄美鈴の6m38ジャンプが世界への扉を叩く

住友電工所属の秦澄美鈴選手が8月17日、ポーランド・ゴールデンサンド大会の女子走幅跳で6m38(+2.0)を記録。1回目から安定した6m34をマークし、3回目に大会最高のジャンプを披露。5・6回目も6m30台を連発するなど、東京世界選手権出場枠獲得に向けた手応えをつかんだ。風速管理と踏切タイミングの改善が今後の課題となる。

井戸アビゲイル風果が200mで王者の貫禄

日本記録保持者・井戸アビゲイル風果(東邦銀行)はウズベキスタン大会200mで予選23秒33(-1.5)、決勝23秒46(-0.7)と安定走。直線コースでの爆発的な加速が光り、鶴田玲美選手を0.15秒差で抑える完勝。今季3度目の国際大会優勝で世界ランキングを急上昇させた。

七種競技で大玉華鈴が5539点の圧勝

日体大SMGの大玉華鈴選手は投てき種目で安定感を発揮。走高跳1m75、砲丸投13m21を記録し、総合5539点で優勝。800m最終種目では2分18秒45のラストスパートを見せ、来季の世界大会を睨んだパフォーマンスを披露した。

注目の若手選手たち

  • 松本奈菜子(女子400m):52秒70で初優勝
  • 藤原孝輝(男子走幅跳):7m76(-0.4)の2位
  • 栁田大輝:福井大会100mで自己新記録

今大会では日本選手が計5種目で表彰台に立つ快挙。9月のグランプリシリーズに向け、日本陸上界のさらなる飛躍が期待される。

次に読むべきもの

【陸上競技】三井住友海上のエース清水萌が新天地へ 小林成美の引退レースから見えるアスリートの軌跡
陸上

【陸上競技】三井住友海上のエース清水萌が新天地へ 小林成美の引退レースから見えるアスリートの軌跡

三井住友海上陸上部から清水萌と小林成美が退部。小林選手は5月の東日本実業団選手権で引退レースを走り、清水選手はクイーンズ駅伝5区で活躍後、新たな挑戦へ。両選手の競技人生を振り返る。

【日本陸上頂上決戦】久保凛×フロレス新星対決!桐生祥秀らベテラン軍団vs若手の頂上決戦/世界陸上切符争奪戦
陸上

【日本陸上頂上決戦】久保凛×フロレス新星対決!桐生祥秀らベテラン軍団vs若手の頂上決戦/世界陸上切符争奪戦

日本陸上選手権第2日は歴史的激戦が展開!久保凛の世界記録挑戦、新日本代表フロレスの初戴冠、桐生祥秀ら五輪経験者vs若手スプリンターの新旧対決。世界陸上東京大会の代表権を懸けた熱戦の全容を徹底レポート。

【日本陸上】男子100mは新時代突入!大学生4強が決勝激突 山縣亮太まさかの準決勝敗退
陸上

【日本陸上】男子100mは新時代突入!大学生4強が決勝激突 山縣亮太まさかの準決勝敗退

第109回日本陸上選手権男子100mで新時代の幕開け。4人の大学生が決勝進出を果たす一方、日本記録保持者・山縣亮太は予想外の準決勝敗退。世代交代を印象付ける熱戦の全容をレポート。

【東京2025世界陸上へ】鵜澤飛羽が挑む男子200m日本新記録 19秒台突破への可能性を徹底分析
陸上

【東京2025世界陸上へ】鵜澤飛羽が挑む男子200m日本新記録 19秒台突破への可能性を徹底分析

日本陸上界が熱視線を注ぐ男子200mで鵜澤飛羽が歴史的突破へ。静岡国際20秒05、アジア選手権20秒12の好走を受け、末續慎吾の日本記録20秒03更新と日本人初の19秒台到達可能性をデータ分析と関係者コメントで検証。

【世界陸上東京大会2025】北欧3カ国の陸上強豪が福岡に集結!デュプランティス&ワーホルムの最終調整に迫る
陸上

【世界陸上東京大会2025】北欧3カ国の陸上強豪が福岡に集結!デュプランティス&ワーホルムの最終調整に迫る

2025年世界陸上東京大会を控え、スウェーデン・ノルウェー・デンマークの北欧3カ国が福岡市で事前合宿を実施。世界記録保持者デュプランティス選手やワーホルム選手ら110名が参加し、博多の森陸上競技場などで最終調整を行う。市民交流イベントも予定。

北口榛花、ダイヤモンドリーグ復帰戦で苦戦も東京世界陸上へ意欲「新たな挑戦に向けて調整中」
陸上

北口榛花、ダイヤモンドリーグ復帰戦で苦戦も東京世界陸上へ意欲「新たな挑戦に向けて調整中」

パリ五輪金メダリストの北口榛花がダイヤモンドリーグ・ローザンヌ大会で約2か月ぶりの復帰戦を実施。50m93の記録で10位に終わるも、9月の東京世界陸上へ向けた調整過程を明かす。今後のファイナル出場も確定。

【激闘制覇】田中佑美が1000分の3秒差の死闘を制す! 東京世界陸上へ向けた新時代のハードルクイーン誕生
陸上

【激闘制覇】田中佑美が1000分の3秒差の死闘を制す! 東京世界陸上へ向けた新時代のハードルクイーン誕生

日本選手権女子100mハードルで田中佑美が12秒86の接戦を制し初優勝。0.003秒差の大激闘を制し世界陸上代表へ前進。参加標準記録突破へ向けた新たな決意を語る。

【陸上】国立競技場で輝く夜の祭典!TOKYOナイトリレーフェス2025 ~光と走る喜びの2日間~
陸上

【陸上】国立競技場で輝く夜の祭典!TOKYOナイトリレーフェス2025 ~光と走る喜びの2日間~

2025年10月17日に国立競技場で開催される夜間陸上イベント。リレーや親子マイルランなど多様な種目に加え、最新ランニングギア体験も可能。スポーツの祭典を全身で体感できるチャンス!

【陸上熱闘】久保凛が留学生勢に挑む!1500m日本人トップ3位の軌跡「次戦800mで頂点へ」
陸上

【陸上熱闘】久保凛が留学生勢に挑む!1500m日本人トップ3位の軌跡「次戦800mで頂点へ」

広島インターハイ女子1500mで久保凛が日本人トップの3位入賞。留学生選手との激闘を制し、次戦800mでの頂点を誓う。日本記録保持者の戦略と今後の展望を詳細リポート。

【陸上】新妻遼己が5000mで32年ぶりの金字塔! 世界を見据えた戦略的勝利の軌跡/広島インターハイ
陸上

【陸上】新妻遼己が5000mで32年ぶりの金字塔! 世界を見据えた戦略的勝利の軌跡/広島インターハイ

西脇工・新妻遼己が広島IH男子5000mで32年ぶりの日本人優勝を達成。留学生との熾烈なバトルを制した戦略的レース運びと世界を目指す覚悟に迫る。

【陸上】0.003秒の歴史的接戦!田中佑美が初戴冠で世界選手権へ弾み 女子100mハードル熱闘譜
陸上

【陸上】0.003秒の歴史的接戦!田中佑美が初戴冠で世界選手権へ弾み 女子100mハードル熱闘譜

日本陸上競技選手権女子100mハードルで田中佑美が0.003秒差の大接戦を制し初優勝。写真判定のドラマを経て世界選手権代表権獲得に大きく前進した熱戦の全容。

世界陸上東京2025開幕1カ月前!織田裕二が熱望「満員のスタジアムで最高の舞台を」
陸上

世界陸上東京2025開幕1カ月前!織田裕二が熱望「満員のスタジアムで最高の舞台を」

世界陸上東京大会開幕まで1カ月を迎え、スペシャルアンバサダー・織田裕二が大会への期待を語る。42万枚チケットの販売状況や猛暑対策への願いを交え、日本開催の意義を熱く綴る。

激走の頂点へ!久保凛vsドルーリー朱瑛里 インターハイ1500m予選で火花散る新世代対決
陸上

激走の頂点へ!久保凛vsドルーリー朱瑛里 インターハイ1500m予選で火花散る新世代対決

東大阪大敬愛高のエース久保凛と津山高のドルーリー朱瑛里がインターハイ1500m予選で激突。中学時代から続く因縁の対決に注目が集まる中、両者の戦略と成長の軌跡を徹底分析。

村竹ラシッドが12秒台突入!アジア新次元の12秒92 パリ五輪王者超えの衝撃記録【陸上110mハードル】
陸上

村竹ラシッドが12秒台突入!アジア新次元の12秒92 パリ五輪王者超えの衝撃記録【陸上110mハードル】

陸上男子110mハードルで村竹ラシッド選手が12秒92の日本新記録を樹立。パリ五輪金メダリストを上回るアジア歴代2位の快挙に迫るレース分析と選手の熱いコメント。

【陸上日本選手権】田中希実が4連覇! 電子ペーサーが導いた新記録と世界選手権切符
陸上

【陸上日本選手権】田中希実が4連覇! 電子ペーサーが導いた新記録と世界選手権切符

日本選手権女子5000mで田中希実が4年連続優勝。21年ぶりの大会記録更新と電子ペーサー技術が生んだ新時代のレース展開を徹底解説。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.