野口泰司、新たな挑戦:くふうハヤテでプロ野球への夢を追う

野口泰司がNTT東日本からくふうハヤテへ移籍し、プロ野球への夢を追い続ける決意とその背景を紹介。

野口泰司の新たな挑戦

昨季まで社会人野球のNTT東日本でプレーし、日本代表にも選出された野口泰司捕手が、今年5月にくふうハヤテに加入した。野口は栄徳高(愛知)、名城大(同)時代からドラフト候補と呼ばれ続けてきたが、社会人で指名解禁となった昨秋も朗報はもたらされなかった。4度目のチャンスに賭ける今年、なぜ2軍球団へやってきたのか。その決断の裏側を聞いた。

指名漏れと新たな決断

野口は3度目のドラフト指名漏れとなった昨秋の状況をこう振り返る。「裏の話は分かりませんけど……。指名するかもという話までで、指名するという話はどこからもなかったんです」。社会人球界屈指の捕手として全国大会出場はもちろん、日本代表にまで選ばれた。入社から2シーズンを終え、3度目のドラフト対象となったが失意を味わった。そこで新たなシーズン直前に選んだのが、新天地への移籍。3月いっぱいでNTTを退社すると、4月のトライアウトを経てくふうハヤテにやってきた。

上を目指す強い意志

「とにかく上を目指したい。まずは2軍でプレーして、上に上がっていきたい。野球人生の中で、やれるチャンスは今しかない。今がベストコンディションだと思っているので、試してみたい」という強い意志が、思い切った行動へと踏み切らせた。近年、野口のような選択をする選手は増えつつある。昨秋のドラフトでソフトバンクから育成3巡目指名を受けた大友宗捕手は、帝京大から日本通運へ進んだのち2年で退社。1年間BCリーグの茨城でプレーして夢をつかんだ。昨季イースタン・リーグで首位打者と最多安打の2冠に輝いた知念大成外野手(オイシックス)も、沖縄電力を退社して2軍球団へ飛び込んだ。

選手の価値観の変化

学生生活を終えた後も野球を続ける場はかつて、社会人野球しかなかった。それが四国アイランドリーグやBCリーグなどの独立リーグが誕生して約20年になる。昨季からはくふうハヤテ、オイシックスと2軍リーグだけに参加し、ドラフトで選手をNPB球団に送り込もうとする球団も誕生。学生時代に花開くことはできなかった、遅咲きの選手がプレーする場が広がった。

野口も「会社に残ることはもちろん、将来的に安定はするんですけど、僕の夢としたらプロ野球選手になることが一番。今安定しても……と感じたのはあります。まだチャレンジしたいという感覚ですね」と、将来的な安定を第一義に置いての進路選択ではないと説明する。

大卒3年目の24歳。年齢的なリミットが近いのはわかっている。「プロを目指せるのも、大学出て2年、3年目くらいまでだと思うんです」と、今季に賭ける思いは強い。欲したのは、プロを真剣に目指す選手が集まる環境だった。

「プロに本当に行きたいとか、1軍でプレーしたいとかっていう目標を持ってたりする選手ばかりなので、考え方は本当に共通する部分がある。個人の成績も出さないといけないので」。社会人野球は会社のために、チームが勝つのが第一。2軍球団ではそれに加え、個人のアピールも必要になる。方向性の違いがあるという。

次に読むべきもの

【侍ジャパン伝説】中田翔が現役引退を正式表明「チームへの責任果たした」18年の軌跡と栄光に幕
侍ジャパン

【侍ジャパン伝説】中田翔が現役引退を正式表明「チームへの責任果たした」18年の軌跡と栄光に幕

中日・中田翔内野手が今季限りでの現役引退を発表。3度の打点王獲得、侍ジャパンでの活躍など18年にわたる輝かしいキャリアに終止符。腰痛再発を機に「チームへの責任」を重視した決断の背景に迫る。

DeNA梶原昂希に元監督&OBが提言 侍ジャパン経験者の課題は「ストライク選球」 今季2度の二軍落ちから再起への道
侍ジャパン

DeNA梶原昂希に元監督&OBが提言 侍ジャパン経験者の課題は「ストライク選球」 今季2度の二軍落ちから再起への道

昨季ブレークしたDeNAの若き外野手・梶原昂希が今季苦戦。元監督のラミレス氏と梶谷隆幸氏が打撃理論の見直しを提言。侍ジャパン選出経験者の課題と再起への道を分析。

ヤクルト・中村優がプロ初勝利!侍ジャパン経験の右腕が5回0封で未来のエース宣言
侍ジャパン

ヤクルト・中村優がプロ初勝利!侍ジャパン経験の右腕が5回0封で未来のエース宣言

ヤクルトのドラフト1位・中村優がプロ2度目の先発で5回無失点の好投を見せ初白星。侍ジャパン経験の右腕がチームの最下位脱出に向けて力強い存在感を示した。

【大学野球】佛教大・赤木晴哉が153km/h最速右腕でプロ宣言!侍ジャパン招集へアピール成功
侍ジャパン

【大学野球】佛教大・赤木晴哉が153km/h最速右腕でプロ宣言!侍ジャパン招集へアピール成功

佛教大エース赤木晴哉が大学選手権1回戦で自己最速153kmを記録。190cm長身右腕がプロ志望を明言し、侍ジャパン追加招集とプロスカウトの注目を集める熱投劇をリポート。

小林誠司の新たな使命:ベテラン捕手が語る若手育成とプロ野球人生
侍ジャパン

小林誠司の新たな使命:ベテラン捕手が語る若手育成とプロ野球人生

巨人軍ベテラン捕手・小林誠司が明かすセカンドキャリアの覚悟。36歳の現役選手が若手育成に注ぐ情熱と、プロ野球人生で得た哲学を独占インタビューで深掘り。

【侍ジャパン候補】広島・小園海斗がWBC招集へ前進!井端監督が絶賛する万能性と勝負強さの秘密
侍ジャパン

【侍ジャパン候補】広島・小園海斗がWBC招集へ前進!井端監督が絶賛する万能性と勝負強さの秘密

広島・小園海斗が侍ジャパン井端監督から高評価を受け、2025年WBC招集が現実味。複数ポジション対応と国際大会での実績を武器に、若手の星が日本代表の切り札へ。

【巨人の新左腕】森田駿哉が20代後半で開花!甲子園時代の潜在能力がついにプロで爆発【セ・リーグ優勝への道】
侍ジャパン

【巨人の新左腕】森田駿哉が20代後半で開花!甲子園時代の潜在能力がついにプロで爆発【セ・リーグ優勝への道】

富山商時代から注目を集めた左腕・森田駿哉が巨人で真価を発揮。11年越しのプロ初勝利から2連勝の快進撃を徹底分析。28歳で迎えた全盛期の秘密に迫る。

【侍ジャパン】井端弘和監督がソフトバンク戦を視察 近藤健介招集へ前向き姿勢「戦力構想の重要ピース」
侍ジャパン

【侍ジャパン】井端弘和監督がソフトバンク戦を視察 近藤健介招集へ前向き姿勢「戦力構想の重要ピース」

侍ジャパン井端弘和監督がソフトバンク戦を視察し、WBC優勝メンバー・近藤健介の11月強化試合招集に前向きな姿勢を示した。周東佑京や杉山一樹ら若手選手の評価も明かす。

【2025年プロ野球セ・パ交流戦】歴代MVPから見る今年の注目選手と勝負の行方
侍ジャパン

【2025年プロ野球セ・パ交流戦】歴代MVPから見る今年の注目選手と勝負の行方

2025年プロ野球セ・パ交流戦の歴代MVPを振り返り、今年の注目選手と勝負の行方を徹底分析。

侍ジャパンへの道!オリックス・岸田監督の采配に注目の選手たち
侍ジャパン

侍ジャパンへの道!オリックス・岸田監督の采配に注目の選手たち

2025年シーズン、オリックス・バファローズの岸田監督の采配に注目が集まる中、一軍出場を目指す選手たちの奮闘を紹介。

山田哲人の衰えと復活への道:侍ジャパンのエースが直面する挑戦
侍ジャパン

山田哲人の衰えと復活への道:侍ジャパンのエースが直面する挑戦

山田哲人の最近の不振とその原因、そして彼が再び輝きを取り戻すための道筋を探る。侍ジャパンのエースが直面する挑戦とは。

阿部葉太、早大進学で新たな挑戦!甲子園から神宮へ、プロ野球への夢を追う
侍ジャパン

阿部葉太、早大進学で新たな挑戦!甲子園から神宮へ、プロ野球への夢を追う

横浜高校の阿部葉太が早大進学を希望。甲子園での活躍を経て、神宮での新たな挑戦とプロ野球への夢を追う。

中田翔、現役引退を発表!18年のプロ野球人生に幕「日本ハムに育ててもらった」
侍ジャパン

中田翔、現役引退を発表!18年のプロ野球人生に幕「日本ハムに育ててもらった」

中日ドラゴンズの中田翔が今シーズン限りでの現役引退を発表。18年間のプロ野球人生を振り返り、日本ハムへの感謝を語った。

中日ドラゴンズの涌井秀章:後輩たちが語る真の姿とその魅力
侍ジャパン

中日ドラゴンズの涌井秀章:後輩たちが語る真の姿とその魅力

中日ドラゴンズの涌井秀章について、チームメイトが語る彼の真の姿とリーダーシップ。

侍ジャパン対戦の強豪・古林睿煬が左内腹斜筋損傷で離脱、日本ハムに大打撃
侍ジャパン

侍ジャパン対戦の強豪・古林睿煬が左内腹斜筋損傷で離脱、日本ハムに大打撃

日本ハムのエース・古林睿煬が左内腹斜筋損傷で約8週間離脱。侍ジャパン対戦でも活躍した彼の不在がチームに大打撃を与える。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.